事例集「幾何公差枠」の描き方

幾何公差の枠を描いていきます。尺度は1:1で、文字サイズが初期設定の「4」に合うように描きます。

同じ図形でも描く方法は何通りもあり、人によって描きやすい方法は異なりますので、ここで紹介するのはひとつの例です。


幾何公差枠の描き方

まずは左のツールバーから「」を選択し、上のコントロールバーの「寸法」に「6」を入力します。すると横6、縦6の赤い四角が表示されますので、適当な場所で左クリックで基準点を決定し、もう一度左クリックで描く位置を決定します。

次に数字を書き込む枠を描きます。

ツールバーから「複線」を選択し、□6の右側の線を左クリックします。コントロールバーの「複線間隔」に「12」を入力し、線を描く方向を左クリックで決定します。

次にツールバーの「」を選び、右クリックで今描いた複線と□6の間に線を引きます。

次にそれぞれの四角に中心線を描きます。このとき線種を「補助線種」に変更しておきます。補助線種は印刷されないので、そのまま中心線として残しておくことができるので便利です。

ツールバーの「中心線」を選択し、四角の上の線と下の線を左クリックして基準を決定します。始点と終点は右クリックでそれぞれ左の端点と右の端点を決定すると、横方向の中心線が綺麗に描けます。同様に左側の四角と右側の四角の縦の中心線も描くと、上の画像のようになり、枠は完成です。

右の四角に数字を入力するときは、ツールバーの「文字」を選択した後に、コントロールバーの「基点」のボタンを押すと、上の画像のようなウィンドウが表れるので「中中」を選択します。こうすることで、文字の中心と中心線の交点を一致させることができ、四角枠の中心に数字を描くことができます。

この枠のサイズ(横幅12)では、小数点以下3桁の数字まで入ります。もう少し余裕が欲しい場合は、横幅を14くらいにすると良いと思います。


メニュー
基本操作
作図
編集
ファイル
表示
設定
その他