レイヤ設定
書込レイヤや編集可能レイヤの設定や、レイヤ名の設定などができます。
メニューバー【設定】→【レイヤ】、またはステータスバーの右側にある【[0-0]】ボタンを選択するとレイヤ設定ダイアログが表示されます。

レイヤ状態の変更
レイヤ設定ダイアログ内の上に表示されている0〜Fのタブはグループで、中程にある「レイヤ状態」の枠内の0〜Fがレイヤを表しています。
各レイヤ・グループの図の部分を右クリックすると書込レイヤに設定され、左クリックで「非表示」→「表示のみ」→「編集可能」なレイヤに切り替わります。書込レイヤに設定されているレイヤを左クリックしても変更されません。なお、このダイアログでプロテクトレイヤを設定することはできないようです。
ダイアログ内の下にある【全レイヤ編集】ボタンをクリックすると、すべてのレイヤが編集可能レイヤに設定され、【全レイヤ非表示】ボタンをクリックすると、書込レイヤ以外のレイヤが非表示になります。【戻る】ボタンはこの2つのボタンのどちらかをクリックした後に有効になり、クリックするとボタンを押す前の状態に戻ります。
レイヤに名前を付ける
各レイヤやグループには名前をつけることができ、各テキストボックスに入力するだけで設定されます。レイヤ名を設定するとステータスバーに表示されるようになり、レイヤの管理がしやすくなります。
グループ名はステータスバーに表示されませんが、レイヤ設定ダイアログ内の下にある「レイヤグループ名をステータスバーに表示する」にチェックを入れると表示されるようになります。
ツールバーからレイヤ設定をする
ツールバーからでも【レイヤバー】【レイヤグループバー】でレイヤ設定ができます。右クリックで書込レイヤ、左クリックで「非表示」→「表示のみ」→「編集可能レイヤ」となります。
また、「CTRLキー + 左クリック」で表示・非表示の切り替えが可能なプロテクトレイヤ、「CTRL + SHIFT + 左クリック」で表示・非表示の切り替えができないプロテクトレイヤとなります。
書込レイヤに設定されているレイヤボタン・グループボタンを右クリックするとレイヤ一覧・グループ一覧が表示され、各レイヤに作図されている図形を一括して表示できます。この一覧上でも書込レイヤや表示・非表示などの設定ができ、レイヤ番号・グループ番号を左クリックすると、レイヤ名・グループ名の設定も行うことができます。
