画面倍率・文字表示
画面倍率の変更や表示範囲の記憶、文字表示に関する設定などを行えます。
メニューバー【設定】→【画面倍率・文字表示】、またはステータスバーの右側にある【×0.5】ボタンをクリックすると画面倍率・文字表示設定ダイアログが表示されます。

画面倍率の変更
【指定倍率表示】ボタンをクリックすると、「指定倍率」のテキストボックスに入力されている倍率に変更されます。
【倍率=1.0】ボタンは倍率1.0に、【用紙全体表示】は設定されている用紙サイズに合わせた倍率で表示されます。
表示範囲の登録
【表示範囲記憶】ボタンをクリックすると、現在の位置と倍率を記憶して、マウスの右上両ボタンドラッグの「全体表示」がその記憶した位置での「範囲表示」に切り替わります。「範囲表示」を「全体表示」に戻すには【記憶解除】ボタンをクリックします。
「マークジャンプ範囲登録1〜4」は[1]〜[4]のチェックボックスにチェックを入れると、現在の画面位置と倍率がその番号に記憶されます。
「レイヤグループ同時登録」にチェック入れた状態で[1]〜[4]にチェックを入れると、現在の書込レイヤグループも記憶して、マークジャンプ範囲を表示したときにその記憶した書込レイヤグループに変更されます。記憶されるのは書込レイヤグループだけで、書込レイヤは記憶されません。
マークジャンプ範囲の呼び出しは、画面倍率・文字表示設定ダイアログにある【[1]〜[4]】のボタンをクリックすることでできるほか、マウス両ボタンドラッグの上下左右にマークジャンプを設定することで表示できます。
マウス両ボタンドラッグの設定は、メニューバー【設定】→【基本設定】「一般(2)」から変更できます。
文字表示
【文字枠を表示する】にチェックを入れると作図した文字の周りに枠を表示します。
【文字のスペースを表示する】にチェックを入れると、作図した文字にスペースが入っている場合、そのスペースの位置が記号に置き換わります。