表計算
複数の数値を一括して計算を行うことができます。
メニューバー【その他】→【表計算】、またはツールバー【表計】でコマンドを選択できます。
測定コマンドでは、コントロールバーのボタンが左から順にキーボードの1〜9に対応しています。ただし、テンキーには対応していません。

- A群×B群
- A群÷B群
- A群−B群
- A群+B群
- 範囲内合計
- 選択確定
- 小数桁
- クリアー
- 書込設定
A群とB群の計算
コントロールバーにある四則演算のどれかをクリックして計算の種類を選択します。
計算するA群の選択範囲の始点と終点を指示します。始点を指示するときは左クリック、右クリックに違いはありませんが、終点を指示するときは左クリックで続けてA群の文字を追加・除外でき、右クリックではA群の選択を確定します。A群を選択したらB群も同様に選択します。
次に計算結果を作図する位置を指示しますが、ここで指示した位置は小数点の位置となります。左クリックで任意点、右クリックで読取点となります。
計算はA群、B群共に上から順番に計算されます。計算結果の縦方向の位置はB群と同じ位置になります。

範囲内合計
コントロールバー【範囲内合計】をクリックして選択範囲の始点と終点を指示して確定すると、選択した文字の数と数値の合計がステータスバーに表示されます。続けて作図する位置を指示すると、その位置が小数点の位置となり数値の合計が作図されます。
小数桁
測定結果に表示させる小数点以下の桁数を選択します。桁数はクリックする毎に0〜4とFに切り替わります。Fは有効桁数となります。
書込設定
コントロールバー【書込設定】ボタンをクリックするとコントロールバーが切り替わり、書き込む文字の設定が行えます。
